お電話でのお問い合わせ070-5810-9958
一美塾の発表会はこれまでソロ演奏が主でしたが、今後はアンサブル演奏を積極的に取り入れていきたいと思います。今回の発表会では、アンサンブル演奏が初めてという方もおられました。
私自身、演奏の途中でハーモニカの修理やその他で会場から離れることもあり全教室のアンサンブル演奏を聴いたわけではありませんが、演奏の途中でテンポがズレてしまったり、全体的なまとまりやメリハリがもっとあれば良かったと思う場面もあり、今後さらにレベルアップを図っていく必要性を感じました。
演奏曲の中には難易度が相当高いものがあったり、また発表会不参加による各パート毎の人数のアンバランスなどもありました。また音響関係では、リハーサルの時にアンサンブル演奏でモニターがハウリングを起こしたため、アンサンブル演奏時だけモニターの音量をゼロにしました。このため舞台上では他の奏者の音が聞こえずらかったと思います。これがテンポのズレた原因にもなったのかなと思います。その他音響関係では、デュオ演奏の時に片方のマイクがオフになっていたため会場に音が届かなかったこともありました。次回の発表会ではこういうことがないようにしたいと思います。本当に申し訳ありませんでした。
その他気付いた点としては、アンサンブルでは個々の奏者が相当吹き込んでおく必要があることを再認識しました。楽譜の穴番号ばかり見ながら演奏してもメリハリのある演奏は出来ません。テンポが合っているのかズレているのかというところまで気が回りません。質の高い演奏を目指すためには暗譜で演奏できるくらい練習しておく必要があります。一美塾の皆さんにはこのことをよく理解していただければと思います。
今回の発表会は一般の方々にも来場していただくため、事前にチラシを作成して周辺市町村の公共施設に配布しました。そのために受付(検温、住所記載)担当やホール案内係、舞台担当、進行係、マイク消毒担当、司会者(5名)、PA担当、録画担当などたくさんの一美塾会員にお世話になりました。特に受付担当はゆっくり客席で演奏を聴く時間がなかったのではないかと思います。お世話をしていただいたすべての会員の皆さんに厚くお礼申し上げます。
発表会のコメント集を以下に掲載しています。参加された皆さんの日常の機微や情景が浮かんできます。このコメント集は発表会当日に参加者の皆さんへ渡す予定でしたが、編集が遅れて今日になってしまいました。申し訳ありません。生徒さんには次回レッスン時にお渡しします。
コメント集とは?
一美塾の全体発表会は半年に1回つまり年に2回開催します。参加者の皆さんには事前にコメントを書いていただき、発表会当日、それを一覧にまとめて全員にお渡しします。コメントに書く内容は①目標、②結果、③その他の事項の3項目です。「目標」には半年後の発表会に向けての目標を(5年後、10年後の目標でも構いません。)、「結果」はその目標に対して結果がどうであったか、「その他」はハーモニカのことやハーモニカ以外の身の回りに起きた出来事など(家族、友人、ペットなど何でも可)を書いてもらっています。そうすることで、お互いをより深く知り絆を強くすることができます。