ブログ

ブログ第112号:お牧山桜ウォークライブ

 3月30日はみやま市のお牧山桜ウォークで演奏をしてきました。この日のメンバーはチャント教室の江﨑 尚美さん、堺 峯子さん、與田 桂子さん、荒尾教室の宮川 研一さん、そして飛び入り参加の時 昌嗣さん(久留米教室)、講師の清水 由美と中島 一夫の7人でした。

今日の演奏会場は福岡県南部のみやま市に位置する市内最高峰の山「お牧山(おまきやま)」の公園にあるキャンプ場です。山頂からは遠く阿蘇の外輪山や筑紫平野、佐賀平野、有明海、雲仙普賢岳と360度の大パノラマが広がります。

昨年の桜ウォークは雨のため中止でした。この日の演奏開始予定は11時半。準備の関係でみやま市役所山川支所に10時に集合し、そこから演奏会場となるお牧山公園のキャンプ場へ向かいました。

 桜ウォーク参加の皆さんは山川支所を出発して、途中桜を眺めながら昼頃お牧山頂上のすぐ下のキャンプ場に到着します。そしてここで1時間ほど休憩しお弁当を食べますが、このとき私たちがハーモニカ演奏をするという設定です。

 この日は天気も良くウォーキング日和でしたが、時折強風が吹き譜面が吹き飛ばされるなどのアクシデントもありました。しかし桜ウォーク参加の皆さんの前でハーモニカ演奏を披露することができ、楽しい一時を過ごすことができました。ハーモニカをやっていて良かった!!と実感した一日でした。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2025-03-30-11.38.27-1024x768.jpg
楽譜をクリップでとめておかないと吹き飛ばされます。
皆さん、食事をとりながら演奏に聴き入っています。
ログハウスの前で演奏しています。後方の桜が満開です!!
飛び入り参加の時 昌嗣さん(久留米教室)、日増しに上手くなられています。
荒尾教室の宮川 研一さんのご自宅はみやま市だそうです。こちらも成長著しく今後が期待されます。今年初参加です。
演奏は江﨑尚美さん。一美塾の10教室の発表会には欠かさず参加されます。一美塾の鏡ですね。皆さん見習ってください!!
演奏は堺峯子さん。今回のイベントでは、主催者との連絡調整一切を取り仕切っていただきました。堺さんに任せれば大船に乗った気持ちでいられます。いつもいつも有難うございます!!
チャント教室の3人衆です。もう一人のメンバー坂田さんは今日はお休みです。チャント教室のレッスン開始は10時半ですが、最初の10分はだいたい雑談ですね。レッスンの開始時間ちょうどに始まらないと不機嫌になる人がいます(これが普通でしょうね)が、チャント教室は皆さん鷹揚な人ばかりで、こちらもほっとします。ふるさと、実家に帰ったような感覚になります。
主催者からの差し入れです。美味しかったです!!
曲は地元柳川出身の詩人で童謡作家の北原白秋が作詞した「待ちぼうけ」です。(作曲:山田耕筰)強風で楽譜が吹き飛ばされるなどのアクシデントもありましたが、屋外のライブはだいたいこんなものです。いちいちストレスを感じていたら演奏などできません。にわか仕立てのアンサンブルです。途中で演奏が止まるかなと思いましたが、何とか最後まで行きつきました😅
演奏が終わって記念撮影 皆さんお疲れ様でした!!後方は有明海です。その向こうの山は多良岳ですが今日はうっすらと霞がかかっていて山頂が見えません。
向かって左から宮川研一、與田桂子、清水由美、江﨑尚美、堺峯子、中島一夫(敬称略)。時さんは用事があり一足先に帰宅されました。

このページのトップ

関連記事

  1. ブログ第108号:第12回ふれあいコンサート
  2. ブログ第109号:基礎力強化セミナー始動!!
  3. ブログ第39号:第24回一美塾発表会
  4. ブログ第12号:チャント&久留米教室合同発表会2021/4/28…
  5. ブログ第92号:第28回一美塾発表会 曲順決定
  6. ブログ第48号:第26回一美塾発表会の曲順決定
  7. ブログ第59号:大牟田市の正覚寺で演奏
  8. ブログ第67号:福岡教室・第11回発表会
PAGE TOP